| ギターノ系祖 ギターノ
v. オストパルク
 WT:22.12.1982 VPG1
 
 |  | 
  
                  | 父:
Siegerカルリーノv.ヘッセンナサウ 母: リアーネv.シャッツケストライン
 | 
  
                  | ドイツ産 | 
  
    | 主な繁殖実績
 ●87.N.ch アスコv.フチューアカツキソウ(茶牡) ●88.N.ch フランクofノースジャパン(縞牡)
 ●88N.ch エスタvd.ヘルデンハフト(茶牝) ●91N.chイルザv.マイヅルナカオカ(縞牝)
 ●95N.ch アルドv.ベルクギプフェル(縞牡)●Ch.g ギルバートofノースジャパン(縞牡)
 ●Ch.g エルザv.ブラウハイム(縞牝) ●Ch.gアルフィーofワールドサイド(縞牝)
 ●Ch.gハローv.カニスメージャー(縞牡) ●Ch.g クロードv.マイヅルナカオカ(縞牝)
 ●Ch.g アルマv.ボクサーシュトルツ(茶牝)●Ch.g アランv.フルスウーファ(縞牡)
 ●Ch.g アンカv.フルスウーファ(茶牝)
 | 
  
    | 解説 1983年に輸入され、翌94年に未成犬組で日本チャンピオン、95年成犬でCHを獲得。
 全兄に名犬アモールv.オストパルクがおり、同胎のGaryはオランダで種牡として活躍し、大きな期待を集めて来日。種牡として期待に違わぬ大活躍で、種牡として息の長い活躍を見せた。訓練資格はSchHⅠ(現在のVPGⅠ)に合格。
 名犬舎出身で、父カルリーノは名血統でヨーロッパのタイトルを総なめにした名犬、近親には多数の活躍犬がいる。
 毛色、性別に関係なく良犬を多年に渡って出し、史上最多の5頭の日本Ch犬を輩出。一大系統を築き、日本のボクサーの流れを変えた名種牡と言って過言ではない。
 多くの後継種牡を輩出したものの、輸入犬ラッシュに圧されて孫以降の後継が続かなかったが、孫にCh.gボスv.d.グローセントロイメンという秀逸な種牡が現れ、現在のギターノ系はボスの系統1本になっていることから、現在ではボス系とも言われている。
 | 
  
    | ギターノ系種牡へ 
 
 
 | 
    
                  | エロス系祖 エロス v.d. ホエヴァーボス
 WT:11. 7.1991 PBH1 AD
 
 
 |  | 
  
                  | 父:Sieger
オリンピオ デル コレ デル インフィニト 母:アテナ デル ロキシウス
 | 
  
                  | オランダ産 | 
  
    | 主な繁殖実績
 ●97.N.chシンシアv.フィリップスハイム (縞牝) ●99.N.chクリフofドッグロード (茶牡)
 ●01.N.chクロードofドリームビケンⅡ (縞牡) ●02.N.ch ポルダofワールドタイガー (縞牝)
 ●Ch.gカールv.フルスウーファ (縞牡) ●Ch.gツェローv.フィリップスハイム (縞牡)
 ●Ch.gクラリーv.フルスウーファ (茶牝) ●Ch.g カリマv.フィリップスハイム(縞牝)
 ●Ch.g オフェリアofワールドタイガー (縞牝)
 
 | 
  
    | 解説 ドイツの地方展で1席を4回獲得しており、ドイツのAD(耐久力認定試験)に合格している。
 オランダの名門出身であるが、血統的にはイタリーの血が濃い。父のオリンピオはヨーロッパで一世を風靡した優秀種牡。BMSラインは、来日した78N.chツィーガンv.d.ドナースブルクの全兄、ヴィンツェンツv.d.ドナースブルクを通じて4大基礎犬へと遡る貴重なもの。エロス自身の血統は、ヨーロッパでも一流と言える。
 4頭の日本CH犬を輩出し、息の長い活躍を見せた。
 多くの後継種牡を輩出したものの、種牡としてはクロードのみが生き残り、現在のエロス系はクロードの系統1本になっていることから、現在ではクロード系とも言われている。
 多くの優秀犬を輩出したが、後継種牡が続いていないのが残念。
 
 | 
  
    | ※エロスのサイアーラインは途絶えました 
 
 | 
  
                  | アルヒー v.d. フリーゼンペルレ WT:8.12.1997 PBH1
 |  | 
                
                  | 父: Sieger イプセンv.d.ゼンバッハーフルーァ 母: エレナ ディ カヴァリエ デル モンフェラート
 | 
                
                  | ドイツ産 | 
                
    | 主な繁殖実績
 ●Ch.gボリスv.ジーガークランツ(茶牡) ●ハーリofヤングハズバンド(茶牡)
 | 
                
    | 解説 1999年日本チャンピオン展にて若犬組3席。2000年は成犬組で2席。2001年は4席。
 父イプセンは一世風靡したドイツでの人気種牡で、Bundessiegerアトス ド ランフェヴェール(2-2)という極近親繁殖犬。アトスはKlubsiegerクサントスv.ベレラーリースの息子。母エレナはイタリア産で、Jahressiegerミルコv.トゥルムフプリックやJahresisiegerホスv.d.ゴールトクヴェレの孫にあたる。父にイプセン、BMSにアローン
                  ディ カヴァリエ デル モンフェラートという配合は、種牡として大活躍をしたAtiboxsiegerペリコ デュ ヴァル デューロプと同じであり、ヨーロッパの流行一流血統と言える。
 後継種牡が続いていないのが残念。
 | 
                
                  | ※アルヒーのサイアーラインは途絶えました 
 
 | 
                
                  | 
 | 
                
                  | アヴァント v.d. モッレ WT:31. 8.2001 PBH1
 |  | 
                
                  | 父: ベンv.d.モレクヴェレ 母: ギア
 | 
                
                  | ドイツ産 | 
                
                  | 主な繁殖実績
 ●Ch.gゲッツofアンビシャスコバヤシ(茶牡)●Ch.gアルヴィザv.バンブスシュプレスリンク(茶牝)
 ●12N.chクララv.バンブスシュプレスリンク(茶牝) ●Ch.gディステルv.リーゼンシュテルン(茶牝)
 ●13N.chデュエルv.リーゼンシュテルン(茶牡)
 | 
                
                  | 解説 2005年日本チャンピオン展にて成犬組チャンピオン獲得。
 異父弟にJahressiegerケンツォv.d.モッレがいる。
 父ベンは無名であるが、Atiboxsiegerテック デル コレ デル インフィニトの孫で、母方父もテックの孫、Atiboxsiegerマグナム
                  ディ マスマティコ。
 テックの息子であるBundessiegerレド デルス セガドール(2-3)で、テック(3-4,4)という徹底したテックの近親繁殖。
 
 
 | 
                
                  | アヴァント直仔へ 
 
 |